Rilsアプリケーションの基礎作り

リリースしたアプリケーション作成の要所を備忘録としてまとめていきたいと思います。
遂にRailsアプリリリース!...エロ動画サイトだけどな!!

今回は基本中の基本、Railsアプリの基礎作り。
なお環境はRails3.2.3

1.Railsアプリの作成

rails new lovemouth

newが生成用コマンド。その後アプリケーション名(上ではlovemouth)

そうするとコマンド実行時のディレクトリにlovemouth/ディレクトリが作成される。


2.パッケージ導入
アプリケーション内で利用するためのrubyパッケージを導入する必要がある。
Rails3からはbundlerというパッケージ管理ツールで、パッケージを管理している。
正確にはbundlerがgemを管理してgemがその他rubyパッケージを管理している(で合ってるか?)
(ちなみにbundlerはgemで管理している。)
参考:http://ttcloud.net/rails/20110710/1439

システム上のgemでパッケージを導入してしまうと、他のアプリケーション間あるいは他環境へ移行した際に
バージョン違いなどでうまく動作しないことが考えられる。

アプリケーションディレクトリ直下のGemfileを開き、追加したいパッケージを以下のように追加する。
(下はlovemouthで利用しているパッケージ)

gem 'mysql2','< 0.3.11'
gem 'ruby-mysql'
gem 'rmagick'
gem 'nokogiri'
gem 'devise'
gem 'settingslogic'
||>

<span class="deco" style="font-weight:bold;">'mysql2','<0.3.11'</span>は、0.3.11以下のバージョンが必要ということです。
記述方法は以下のサイトを参考。
参考:[http://railsdoc.com/references/gemfile:title]

Gemfileの編集が終わったら、
>|sh|
bundle install

で問題がなければインストールが完了します。

指定したパッケージが導入されたかは、

bundle list
||>
で確認できます。