1日目はこちら。
quotto.hatenablog.com
成田から飛び立ち、飛行機の中で朝を迎えました。
日の出の太陽は真っ赤で神秘的でした!
写真に撮ると何がなんだか分からない感じですが・・・
そして朝6時、最初の滞在地「ゴールドコースト」に到着。遂にオーストラリアの大地に足を踏み入れた!
オーストラリアの入国審査は厳しいことで有名です。あめ玉一つ持ち込むにも申告が必要。バファリンを持ち込んでいたので、「ステロイド、禁止薬物、医薬品」にチェックを入れました。そしたら空港で「何持ってきたの?」と聞かれたので「head ache」と一言喋り、無事入国。初英会話でした(笑)
現地ガイドさんと落ち合い、マイクロバスに乗ってホテルへ向かいます。
車内で滞在中の留意点など諸々の説明を聞いていると、衝撃の事実が・・・
オーストラリアは11月で高校が卒業となり、全土の高校3年生がゴールドコーストへ集まり3週間ドンチャン騒ぎするらしい。その数2万5千人以上。
さらにオーストラリアは18歳から飲酒、喫煙OK、つまり彼らを止めるものは何もない!!
オーストラリアンのはじけっぷりは後々目の当たりにします・・・
そんなこんなでホテルで「ヒルトンサーファーズパラダイス」に到着!
14階なので周りの建物が邪魔だけど、綺麗な海が見えます!
そして、ガラス張りのトイレとシャワー!なんてオープンなんでしょう(笑)
15時からのツアーまで時間があるので街を散策。
ゴールドコーストの名のとおり美しい海岸が広がります。まさに「ビーチリゾート」!!。
お昼を食べうようと、ガイドブックで見たお店を探していると・・・見つからない。
地図に示す場所には違うお店が・・・?
お腹が空いてイライラする日本人夫婦。
結局近くにあった「The Coffee Club」というチェーン?のお店に入りました。
オーストラリア初食事!!
ステーキサンド、グリーンサラダ、パイナップルジュース、オレンジジュースを頼みました。
想像はしていたけれど、とにかく量が多い!
でも味は◎!!ステーキサンドの(多分)OGビーフは熱々で食べごたえがありました。
ホテルに戻り、ツアーへ出発。
この日は国立公園へ行きガイドに連れられ、
野生のカンガルーを見たり、
野生のコアラを見たりとザ・オーストラリアを堪能しました!
夕食はツアー一行でレストランへ。
妻はTボーンステーキ(500g)を
私はヒラメのグリルを選択。
・・・ええ、残しましたよ。量が多くてとても食べきれませんでした><
夜になり世界遺産であるゴンドワナ多雨林群へ向かいます。
この森は数億年前の動植物が、原型を変えずに生息する貴重な場所です。
ここでの目玉は洞窟の中で光輝く「土ボタル」。
ハエの仲間なのですが、幼虫が尾を光らせることからこのように呼ばれています。
暗闇の中、少しずつ奥に進んでいくと『天然のプラネタリウム』と言われる幻想的な光景が・・・!!
なのですがこの土ボタル、人口の光に弱くライトを向けられただけで死んでしまうらしく、当然フラッシュ焚いての撮影も禁止。
自分のカメラでは何も映りませんでした(泣)
そしてツアーの終わり、ツアー会社から特別撮影した土ボタル写真の販売が・・・
口車に乗せられて買いました(笑)
帰りはツアー会社のバスでホテルまで送ってもらいました。が、
ゴールドコーストの待ちは乱れた高校生で溢れている!
バスをバンバン叩いてくる!そこら中で奇声が聞こえてくる!世はまさに世紀末!!
夜の街を散策なんてとてもできませんでした(笑)
そそくさとホテルへ戻り、眠らない街に抱かれて2日目を終えるのでした・・・

るるぶオーストラリア(2018年版) (るるぶ情報版(海外))
- 作者: JTBパブリッシング
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2017/06/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る